今日は暑かったですね💦
水分が手放せない1日でした(^^;
そんな中ですが、「夏越大祓(なごしおおはらえ)」の準備で、
茅の輪に使う茅(かや)を取りに堤防まで。
朝8時でしたが、めちゃくちゃ暑かった💦
つなぎが汗でビッショリ…(-_-;)
一緒にお手伝いをして頂いた氏子さんも、
「来年はもっと朝早く行こさ」と。
でも、おかげ様で無事に茅を収穫できました(*^^)v
近々、茅の輪を組むので、続きはまたその時に!
今日はお天気も良かったので、夏詣の準備をしておりました🌟
折り”鶴”ならぬ折り”鳩”を拝殿前につるしました。
鳩にみえるかな...(^^;
風鈴の棚を設置するための柱も設置しました🎐
柱が埋まっていた部分を少し削って取り外ししやすくしてみました!
(作業をしていると、参拝に来られた方に大工さんと勘違いされてしまった💦)
今日は午前中、今年の【夏詣】について、どのような企画をするかなどを打合せしました。
様々な案の中からワークショップなどある程度の方針が決まり、いよいよ準備が始まります。
今年で5年目を迎える当宮の【夏詣】。
また詳細が決まりましたらお知らせします!