夏詣(なつもうで)

2.jpg

 

【夏詣】とは?

我が国では、大晦日の「年越しの大祓」にて一年の罪穢れを祓い清め、除夜の鐘と共に迎える元日には、新しい年の始まりとして、その年の無事・平穏を神社・仏閣に詣でる「初詣」が行われます。

その始まりから約半年、季節は本格的な”夏”を迎えます。

祖先供養を迎えるこの時期に、同じく半年間の罪穢れを祓い清める「夏越しの大祓」を経て、過ぎし半年の無事に感謝し、来る半年の更なる平穏を祈るべく、一年半ばの節目として、7月1日以降も神社・仏閣を詣でます。

この新たな習慣を「夏詣」と称し、守り伝えるべき新しい我が国の風習へと、共に育んで参りたいと思います。

※「夏詣」実行委員会趣旨文より抜粋

 

【和田八幡宮の「夏詣」】

期間中、境内は「夏詣」仕様に”衣替え”します。

また、「夏越大祓」の”祓え”に因んだワークショップを開催します。

半年間の罪穢れを祓い清める「大祓」は、心と身体をリセットし、残り半年間を健やかに過ごすための神事です。

各ワークショップでは、それぞれ講師をお招きし、その体験を通して、罪穢れを祓い清めることを目的に取り組んでいただきます。

ぜひ、この機会に神社を詣でてみませんか?

皆さまのお詣りを心よりお待ち申し上げております。

 

【令和5年度】

 

1.jpg

 

🌟期間中、各種ワークショップを開催します🌟 

ワークショップへのご参加には事前にお申込みが必要となります。

お電話またはお申し込みフォームからお申込みください。

☎0776ー26ー0367

お申込みフォームはこちら

🌟皆さまのご参加をお待ちしております🌟

 

Design (6).jpg

 

◆ 日本の麻文化を学ぼう! 草木染職人から学ぶ藍染WS

◆古くから、神社と関係の深い”麻(ぬさ)”今は昔、天上より「麻の草木」を伝って神々、神仏がこの地上の降り立たれたとされ、今日でも神社仏閣でも、魔除け、厄除け、お祓い等に種々用いられています。 このワークショップでは、福井の草木染職人、石川さんをお招きして ”浄化”の力があるとされる”麻”の藍染体験を行います。また、日本と麻文化についてプチ座談会も行いますので、日本文化にご興味がある方にもお楽しみ頂けます。(藍のお茶付き♪)

【概要】 日時:7月2日(日)午前10時~12時

※当日の5分前にはお越しください※

定員:10名

参加費: ①コースター 1,200円 ②ハンカチ 1,500円 ③手拭い 1,800円

※当日変更可

服装:汚れてもいい服装

◆講師:石川雅夫さん / 草木染作家 草木染工房風雅 代表

自然豊かな永平寺町の工房で、草木と自然に寄り添い日々の暮らしを大切にしながら、創作をしています。藍染の美しさ、楽しさをぜひ味わって下さい。

 

Design (8).jpg 

 

◆世界に一つだけのお守り作りWS

◆神社やお寺で目にする「お守り」 神さまのチカラを分けていただくために、遥か昔から受け継がれる祈りのカタチです。 このワークショップでは、和田八幡宮の神職さんと 普段なかなか聞く機会がない、神社のあれこれ(歴史や参拝方法などの豆知識)を紐解き 特製の布と木札で、世界に一つだけの「Myお守り」を作って頂きます。

【概要】 日時:7月2日(日)午後1時~2時30分(13:00~14:30)

※当日の5分前にはお越しください※

定員:8名

初穂料:1,500円

◆講師:和田八幡宮  禰宜 宮城康臣

 

Design (10).jpg

 

◆赤ちゃんの心と脳を育てる ”ベビーヨガ”

◆子育て・家族の神様を祀る神社”和田八幡宮(はちまんさま)”このワークショップでは、清らかな空間に身を置き、赤ちゃんとママのスキンシップを通じて愛情と信頼関係を深めるヨガを行います。ワークショップ後は、日頃の育児に関するちょっとした悩みなども、先生や参加者の方達とお話しできます。

【概要】 日時:7月4日(火)午前10時~11時30分

※当日の5分前にはお越しください※

定員:8組

参加費:1,500円

持ち物:バスタオル

◆講師:勝見愛さん / 看護師 ベビーヨガインストラクター

 

心地の良いスキンシップは、赤ちゃんの心を安定させ、脳の発達を促します。赤ちゃんとの絆を深めたい、育児疲れからリフレッシュしたい、そんなママのご参加をお待ちしております。

 

Design (4).jpg

 

心と身体を整え、清める”神社ヨーガ”

◆清らかな空間に身を置き、呼吸と身体に意識を向けてみる。 ただそれだけで、心に余裕がうまれ、身体は自然と緩むものです。 このワークショップでは、ヨーガ療法をベースに、身体と心を整える実技をお伝えします。 すっと背筋が伸びるような、祈り、願い、清める場所で、身体をゆっくりと丁寧に動かし、心の安らぎを体感してください。

【概要】 日時:7月7日(金)午後7時~8時30分(19:00~20:30)

※当日の5分前にはお越しください※

定員:8名

参加費:1,200円

持ち物:ヨガマットまたはバスタオル、水分

服装:動きやすい服装

◆講師:山川美保さん / ヨーガ療法士、NPO法人日本ヨーガ療法士協会福井 前幹事長

公民館やオンライン講座の他、県下の高校・大学で、生徒、教師向けのメンタルヘルス講座開講。身体と心の繋がりを感じ、自分を癒す力は自分の内にあることを実感してもらうワークショップを行なっている。

 

 

【七夕祭り】

7月7日(金)午後7時から、境内において七夕祭りを開催します。

七夕の夜に神社で願いを届けませんか?

当日は笹の葉を飾り付けております。

梶の葉の短冊に願いを書いて、笹の葉につるしてください🎵

 

◆『七夕祭り』プログラム

🌟七夕プチ音楽会

午後7時~ 奉納太鼓(拝殿において)

午後7時30分~ ピアノ演奏(拝殿において)

 

🌟出店

NYAN's kitchienさま

・かき氷

・ドリンク(メロンソーダ、ウーロン茶、など)

・にゃんこ焼

 

IMG_4790.JPG

 

 

IMG_4792.JPG

 

IMG_4791.JPG

 

【風鈴と夏詣短冊】

🌟期間中、風鈴棚など境内を夏詣仕様に飾り付け、皆さまのお詣りをお待ちしております🌟

また、授与所では夏詣短冊を頒布しておりますので、短冊に願い事をしたため、境内に飾り付けてください。

◆夏詣短冊 初穂料:300円

 

夏詣短冊.png

 

この他、期間中、「厄除け五色風鈴」を授与所で頒布しております🎐

◆厄除け五色風鈴 初穂料:1,000円

 

厄除け五色風鈴.png

 

風鈴の音色は暑さを和らげることはもちろん、神前でお祓いに使われる鈴の音色と同じく、古くから魔除けとしても親しまれてきました。

ぜひ、ご自宅に飾っていただき、暑い夏を乗り切ってください🌟

 

第4回願いの風鈴終了

 

トップへ戻る