令和元年7月7日(日)にみそぎ体験会を行いました。
今回は小浜からお越しの女性の方がご参加くださいました。
はじめての禊行(みそぎぎょう)に心が晴れたと仰られておりました。
和田八幡宮では、毎月8に近い日曜日にみそぎ体験会を開催しております。
初めての方でも安心して参加頂けますので、お気軽にご参加ください。
【内容】
日時:毎月8に近い日曜日の朝6時までにご参集下さい。(日程はホームページに掲載)
体験料:1,000円
持ち物:タオル
※男性のふんどし、女性の白衣は神社でお貸ししますので、タオルのみお持ちください。
参加を希望される方はお電話またはお問い合せよりご連絡ください。
令和元年、今年から当宮でも「夏詣」に参画します。「夏詣」は東京浅草神社さんが起案された新しい習慣で、1年の半分を過ぎ、暑い夏となる6月から7月にかけて、暑い夏を乗り切り、残り半年を健康で幸せに過ごせるように神社へお参りしようという企画です。この6月の時期は梅雨入りということもあり、ジメジメと蒸し暑く過ごしにくい季節でもありますが、この時期は様々な植物が芽吹き勢いよく成長する時期でもあります。このような時期に神社にお参りし自然のパワーをいただき、日々の生活の糧にして頂ければ幸いです。
この新しい習慣の「夏詣」、当宮でも今年からのスタートとなります。みなさまと一緒に育ててまいりたいと思いますので、ぜひお気軽にお参りください。