一千有余年の歴史をつむぐ福井のはちまんさま 清和源氏之祖 源 満仲公創建のお宮
令和2年2月3日(月)、節分大祭を開催しました。
毎年恒例の巨大な鬼の面も登場し、夜8時に鬼の目が光る中、開運招福豆まきが行われました。
また、今年は特別ゲストで福井県のマスコット「ハピリュウ」も参加してくれ、会場を盛り上げてくれました。
令和2年1月26日(日)に第32回大寒禊を開催しました。
今年も県内外から約120名の方が参加されました。
暦の上では大寒を過ぎましたが、今年は気温も暖かく、当日の天候は晴れで水槽の水にも氷が張ることはありませんでした。
今年は新たに5名の方を10年以上の参加で表彰させて頂きました。
当宮では、2月3日(月)に行われる「開運招福豆まき」で、豆まきを行っていただく「福男・福女」を募集しております。
厄年の方はもちろん、年男・年女の他、豆まきを行ってみたい方、福を招きたい方のご参加をお待ちしております。
お申し込み方法は下記の参加申込書にご記入の上、当宮までお申込み下さい。(直接ご持参頂くか、FAXまたはメールにてお申し込み下さい)
※参加には別途参加料が必要となりますこと、予めご了承下さい。
開運招福豆まき参加申込書.pdf (0.31MB)